「衣類乾燥機の設置って自分でできるの?」
「衣類乾燥機をネットで買おうかな。それだと、工事業者さんの手配は必要かな?」
乾燥機の設置を業者さんに依頼すると、日程調整がめんどうだわ…。
衣類乾燥機を導入しようと思ったときに「設置はどうするの?」と不安な方も多いはず。
実は、条件が揃えば「自分で設置が可能」です!
- 乾燥機を専用台に乗せるときに手伝ってくれる人
- 電動ドライバー
衣類乾燥機の重さが25キロ前後あるので、一人では危ないわ。
条件がそろっていれば、業者さんに設置を依頼する手間がかかりません。
ランが乾燥機を導入したときの経験談を踏まえて、わかりやすく解説していきます。
アライグマが購入したパナソニック N-UF21(全自動・二層式兼用)が生産終了。
後継品はN-UF51になります。
衣類乾燥機の設置は自分でできるのか?
衣類乾燥機の導入にあたり、気になるのは
「洗濯機の上に、どうやって置くの?」
「乾燥機って一人で持ち上がるの?」
乾燥機を洗濯機の上部に置く場合にも、床置きする場合にも「別売り専用台」がありますよ。
気になる乾燥機の重さや、設置のポイントを解説します。
1人では無理ですが、手伝ってもらえばできます!
電気衣類乾燥機を設置するには、専門業者に設置してもらわないといけないのでしょうか?
答えは「NO」です。
自分一人で設置するのは無理ですが、家族に協力してもらえば設置できます。
6kg乾燥機の本体重量以下のとおりです。
衣類乾燥機 乾燥容量6kg | 本体の重量 |
パナソニック NH-D603 | 約24kg |
パナソニック NH-D605 | 約31kg |
日立 DE-N60WV | 約26kg |
東芝 ED-608 | 約24kg |
洗濯機の上に設置するときは、かならず二人以上で行いましょう。
「乾燥機を自分で設置」をおすすめする理由
「乾燥機の設置って大変なの?」
そう思われますよね。
ガス衣類乾燥機「乾太くん」を検討したときは、自分で設置は不可能でした。
今回は電気衣類乾燥機です。
乾燥機本体の重さが、電気の方がガスより軽く、排気の工事や、配管工事も不要です。
ランが実際にやってみた感想は
意外と簡単に設置できました!
- 設置業者さんとの日程調整が不要
- 乾燥機や設置台をネットなど「どこで購入してもOK!」
まず、設置業者さんとの日程調整が不要なので、
仕事を休んで立ち会う必要がりません!
ここ、重要なポイントです!
さらに…。
業者さんが家に入ることがないので、あわてて部屋を片づける必要もなし!
トリサンが大切なポイントについて話してくれましたね。
家の中に業者さんが入るとなると、ほかの家族の了承もいりますよね。
ましてや、小さなお子さんがいらっしゃれば、お昼寝の時間やお風呂の時間にも配慮する必要があります。
乾燥機を自分で設置すれば、この問題はクリアできますよ!
夫婦ふたりで衣類乾燥機の設置ができました!
衣類乾燥機を購入する!と決めて、家電量販店へ向かいました。
実際に見ることができて、店員さんから説明も聞いて…。
買うのかと思いきや、いったん帰宅!
そして、乾燥機の設置を自分たちですることにしました。
- 専用台が必要(このお店では取り寄せで1週間ほどかかる)
- 洗濯機に「乾燥機排水ホース接続口」があるかどうか?
- 専用台の組み立ては、比較的簡単。
- 専用台が入荷してから、設置日を決める。
排水については、洗濯機に排水ホース接続口があるのを確認していたのでクリア。でも、専用台を取り寄せて設置までお願いすると、1週間以上後になるのか…。
夫と相談した結果、
「二人で設置できそうだから、インターネットで買った方が早いね」
ということで意見がまとまりました。
乾燥機と専用台を別々にネットで購入
- 家でゆっくりとスペックを調べられる
- 置き場所の採寸をしながら、専用台を選べるので、サイズ間違いが起きにくい
- 価格の比較が簡単にできる
- 配達日時の指定が簡単にできる
今回、洗濯機は買い替えずに、乾燥機と専用台のみネットで購入しました。
専用台は、スペースの関係と洗濯機側に「乾燥機排水ホース接続口」があることから、
乾燥機を洗濯機の上部に設置するタイプ
を購入しました。
衣類乾燥機(6キロタイプ) | パナソニック NH-D603 |
専用台 | パナソニック N-UF21 (全自動・二層式兼用) |
洗濯機(10キロタイプ) | パナソニック NA-FA100H6 |
家電量販店に行ったときに、洗濯機の型式を伝えて調べてもらったときは
「排水ホース接続口がありませんね」
といわれたけど、家に帰って洗濯機を確認したら、接続口がありました!
店員さんも、カタログでしか確認できないから、見落としもあるよね。
実際に乾燥機が届いたときは、重くて動かせないかな?と思いましたが、
24キロぐらいだったので、玄関から少し移動させるくらいなら女性でも大丈夫です。
心配でしたら、乾燥機が届く玄関に「キャスターの付きの台」を用意しておくと、室内の移動も楽々ですよ!
>>>パナソニック衣類乾燥機(6kg)を楽天市場でチェックする
夫が帰るまでに「専用台だけでも…」ネジが途中で回らなくなった!
夫が帰ってくるまでに、専用台だけでも組み立てておこうかな……
はじめは、一人で組み立てていても、問題はなかったのですが…。
専用台は、組立図も丁寧に書いてありましたので、DIYになれていないランでもできるかなと思い、一人で組み立てを始めました。
途中で、問題発生!
ネジが回らない!途中で止まってしまう!
渾身の力を入れて、ドライバーで締めるのですが、ネジが進まなくなりました。
困惑していたところへ、夫が帰宅!
経緯を説明して、ネジを見てもらいました。
衣類乾燥機を自分で設置するには「電動ドライバー」が必要です
夫は、一目見て
「これ、タッピングネジやん。電動ドライバーを持ってくるわ」
と、ガレージまで取りに行ってくれました。
乾燥機をのせる台ですもの。カラーボックスを自分で組み立てるのとは、ちょっと違うよね。
夫に同じことを言われたわ…。
そして、電動ドライバーで締めてもらい、無事に組み立て完了しました。
乾燥機の振動でも緩みにくいタッピングネジ
乾燥機は重量も20キロ以上ありますし、運転中は振動もあります。
この乾燥機を支えるためには、ネジが緩まないように「タッピングネジ」が採用されていました。
聞きなれないタッピングネジの特徴は以下のとおりです。
タッピングとは 自分で部材にねじ立てしながらねじ込むことができるネジです。下穴さえ開けておけばよいので、作業性がよいという特長があります。自身でねじ立てするため緩みにくい反面、取り外しが多い場所には向いていません。
ネジ通販サイト「ネジクル」
DIYをされる方は、タッピングネジの特性をご存知かもしれませんね。
タッピングネジを使用する場合は
締め付けには電動ドライバーが推奨されています。
乾燥機を自分で設置する際には、電動ドライバーの用意もしておきましょう。
乾燥機を自分で設置するのにかかった時間は?
乾燥機を、自分たちで設置するのにかかった時間は
「約1時間」
乾燥機を洗濯機の上部に乗せるときは、照明器具に当たらないように気を付けてね!
忘れがちな視点ですね!気を付けます。
乾燥機は「台」が必要なの?
そもそも、乾燥機って専用台にのせないといけないの?
床置きはダメなのかしら?
乾燥機稼働時の「振動」「排気」「排水」を考えると、専用台に乗せる必要があるわ。
乾燥機設置の時に注意したいのは「排気熱」「排水」です。
床に直置きすると、排水ホースからうまく水が流れなくなることがありますので、
乾燥機を台に乗せて、高さを出すことで、スムーズに排水できるようになります。
排水が必要なので、設置台を用意しましょう。
衣類乾燥機の排水って、どれくらいの量になるのでしょうか?
4キロの洗濯物の場合で、1.5L~2L程度と考えられています。(室温によって変化があります)
乾燥機の底面に「排水ホース接続口」がありますので、ホースを使って排水します。
乾燥機の設置場所によって「排水をどこに流していくか」を考えていきましょう。
「排水」をどう処理するかも考えて、乾燥機の設置台を選びましょう。
乾燥機の設置場所・おすすめ排水方法 | 洗濯機の上に乾燥機を設置する場合 | 乾燥機を床置き専用台に設置する場合 |
---|---|---|
洗濯機側に排水ホース接続口があり、洗濯機を通して排水を流す | 乾燥機の底面より洗濯機が高いため不可 | |
洗濯機側に排水ホース接続口があり、洗濯機を通して排水を流す | 乾燥機の底面より洗濯機が高いため不可 | |
浴室へ排水ホースを垂らして、排水を流す(排水ホースの延長が必要) | ||
バケツなどの容器に排水ホースを垂らして、排水を溜める(3~4L入る容器が必要) |
衣類乾燥機に排水が必要なことが、世間に周知されていない気がするの。
SNSなどで紹介されているときは、排水ホースがどのように設置されているかもチェックしておくと、乾燥機設置場所の参考になるわよ。
乾燥機設置台について
衣類乾燥機を設置するには、排水についても検討して、設置場所を決めることになります。
設置場所に合わせて、設置台を用意しましょう。
家電メーカーから発売されている「乾燥機専用台」があります。
乾燥機稼働時の振動や重さを考慮して設計されていますので、乾燥機のメーカーと同じもので揃える方が選びやすいです。
洗濯機の上に乾燥機を置く専用台
アライグマが採用したのは「洗濯機の上に乾燥機を設置する専用台」です。
使っている洗濯機に排水ホース接続口がついていたので、それを利用したかったのが選んだ一番の理由です。
実際に設置した写真です。
洗濯機の上だと、高い位置での洗濯物の出し入れを心配する声もあります。
身長が155cmのわたしでも、洗濯物の出し入れは難なくできます。
ご参考まで。
乾燥機を床置きする専用台
最近のSNSでよく見かけるのが「乾燥機を洗濯機の横に並べる」と「洗濯物を干す専用スペースに置く」タイプです。
家電メーカーからの専用台もありますし、DIYされる方もいらっしゃいます。
排水を流すところが無いと、排水ホースからの水を受ける「バケツ」が必要になってきます。
バケツの水の捨て忘れると、あふれてしまって部屋が濡れてしまう恐れが!
専用台の下にバケツを置くときは、バケツの水を捨て忘れないように気を付けてね。
乾燥機を設置する位置が低いので、洗濯物の出し入れが簡単にできるのが魅力的ですね。
洗濯機の背面に専用台を取り付ける
洗濯機の背面に「ビス穴」が開いていて、そこへ専用の乾燥機台を取り付けます。
乾燥機と洗濯機を専用台でつなぐイメージです。
洗濯機の上に乾燥機が設置されます。
ただし、どの洗濯機でも使えるわけではないので、洗濯機と専用台の組み合わせの可否は、メーカーのホームページを参照して確認しておきましょう。
洗濯機に直付けタイプは、洗濯機を買い替えると使用できなくなる場合があります。
洗濯機の買い替え時期も含めて、検討しましょう。
衣類乾燥機と台はセットで買った方がいいの?(ネットで買いました)
乾燥機を購入するときに、専用台も一緒に買った方がいいのかな?
この答えは
半分はYES
半分はNO
です。
工事を販売店に頼むならセットで買うとスムーズ!
専用台の組み立てや、乾燥機の設置に家族の協力が得られそうにない…。
組み立てとかめんどうだわ…。
そんなときは、販売店に依頼しましょう!
乾燥機と専用台の購入時に「設置もお願いします」と、
販売店に依頼しておけば大丈夫です。
万が一、乾燥機と専用台の納期が大きくずれてしまった場合、どちらか一方だけ届いても使えませんよね。工事もセットでお願いしておけば、揃ってから配達・設置してもらえます。
乾燥機の設置を販売店に依頼する場合は、その販売店で乾燥機と専用台をセット購入する方が便利で安心です。
乾燥機を自分で設置するなら、気にする必要はない
設置は家族でやってみます!
その場合は、インターネットで価格を比較して購入するのもよし!
購入方法が広がります。
- 乾燥機・専用台・洗濯機・設置スペースのサイズはしっかり確認する
- 乾燥機を洗濯機の上に置く場合は、二人以上で作業する
- 乾燥機の床置きの時は、一人で載せられるか重量の確認が必要
- 電動ドライバーの用意が必要しっかり確認する
ただ、先ほども書きましたが、
「乾燥機と専用台の納期が大幅にずれる」
場合は要注意!
どちらかだけが先に届いても使えませんし、両方が届くまで自宅で保管することになります。(スペースの問題も出てきますね)
まとめ
今回は、アライグマが夫と乾燥機を設置したときの経験から、自分で設置するポイントを解説しました。
乾燥機の設置台は、簡単な作りに見えたのに「工事業者向け」の説明書が同梱されていて、ちょっと及び腰になりました。
「電動ドライバー」は用意しておきましょう。
- 二人以上で、組み立て・設置をする
- 電動ドライバーを用意しておく
- 設置するときに、周りの者に当たらないよう十分注意する。(天井の照明に当たらないように!)
自分たちで乾燥機を設置できれば、業者さんとの日程調整が不要で、部屋を片づけるストレスが無くていいですね!